先日、アンプ周りについて機材紹介しましたが、今回はスイッチャー等の配線周りについて書きます。
もう最近は配線周りは全てFree The Toneを買うようにしてます。
プロ御用達ブランドですね。
有名なところではLUNA SEAのSUGIZOさん、INORANさん
それに布袋寅泰さん等々、数々のプロギタリスト、プロベーシストの機材をFree The Toneが組んでます。
今僕が使ってるのは、スイッチャー&MIDIコントローラーのARC-3
ARC-3はエフェクターのスイッチャーであり、MIDIコントローラーでもあります。
これがあればだいたい何でもできます。
セッティングしたプログラムの呼び出しとコンパクトエジェクターのスイッチング同時にできるので、超絶便利です。
パッチケーブルはソルダーレスケーブル
アダプターはこれ
ケーブルはこれ
コーラスはステレオで鳴らすと極上ですね。
もう最近は配線周りは全てFree The Toneを買うようにしてます。
プロ御用達ブランドですね。
有名なところではLUNA SEAのSUGIZOさん、INORANさん
それに布袋寅泰さん等々、数々のプロギタリスト、プロベーシストの機材をFree The Toneが組んでます。
今僕が使ってるのは、スイッチャー&MIDIコントローラーのARC-3
ARC-3はエフェクターのスイッチャーであり、MIDIコントローラーでもあります。
これがあればだいたい何でもできます。
セッティングしたプログラムの呼び出しとコンパクトエジェクターのスイッチング同時にできるので、超絶便利です。
パッチケーブルはソルダーレスケーブル
アダプターはこれ
ケーブルはこれ
ARC-3なんて8万5000円なんですが、世界最高峰の機材がこの値段で買えると思うと、安いと感じてしまう恐ろしいところ。
配線周りだけじゃなくて、ディレイやコーラス等のエフェクターも素晴らしいものが揃ってます。
コーラスはステレオで鳴らすと極上ですね。
うん、これは欲しくなる!
じゃあまた!
じゃあまた!