先日、LUNA SEAのライブを観に行った。さいたまスーパーアリーナで行われたThe Holy Night 2017。このライブは、メンバー全員の出す音の電源を水素燃料電池車から取ったという。ツーデイズのライブで、初日、私はアリーナのやや前方、少し下手側の席だった。SLAVEセンターシ ...
もっと読む
カテゴリ: 音楽
アコギを弾かない時に弦をどう緩める?
アコギは弾かない時に弦を緩めたほうがいいと言います。で、色々サイトを見て回って、1,2、5、6弦を1音緩めるというのを見つけたので試してみた。3、4弦を緩めない理由としては、弦が切れやすいから。 確かに全弦をかなり緩めてた時は、すぐに3弦が切れていた。ちょうどそ ...
もっと読む
顔面SANDS LIVERは解散しました
この度、顔面SANDS LIVERは解散しました。表立って活動した期間は短かったですが、応援してくれたみんな、関係者の方々、ありがとうございました。今後の3人のそれぞれの活動にご期待ください。Sin ...
もっと読む
歌を聴いて翼が見えるボーカリスト hyde
昔、バンドメンバーとミュージシャンの持つ音の個性について話しててLUNA SEAのINORANさんは昔だったら「水」だったり、Jさんなら「炎」だったり。LUNA SEAはみんなそれぞれ持ってるよねってことで、LUNA SEA以外だと、例えばL'Arc~en~Cielのhydeさんだったら、空を飛んでる ...
もっと読む
ギターで上手く弾けないフレーズは運指やポジションを疑え
最近、10年以上前に作った曲のフレーズを弾こうとして、全然上手く弾けないことがあったんですよ。昔は若気の至りで、上手く弾けないながらも勢いでライブで弾いてたりしてたけど、さすがにちゃんと弾けないとな、と思って久しぶりに弾いてみた。昔よりは上手くなってるはず ...
もっと読む
LUNA SEAの『SELVES』の後ろでこれ流すと最高
タイトルのまんまで、LUNA SEAの『SELVES』の後ろで、この動画の12:38から流すと最高です。12:38〜15:48ぐらいまでが合います。そこだけリピートできればいいのに。 『SELVES』よりもこの動画の使える部分の尺が短いから、曲中手動で戻してください笑著作権的なものがクリア ...
もっと読む
LUNA SEA楽曲と映画『E.T.』に共通する解放感
LUNA SEAの曲って、AメロやBメロで溜めて溜めて、サビで解放的な展開になったり、A、B、サビでも溜めて、大サビで解放的になったりする曲が多い。そして、その解放感がすごく気持ちいいのだ。例えば、『JESUS』なんかは曲の展開が、イントロ-Aメロ-サビ-リフ-Aメロ-サビ〜っ ...
もっと読む
R.I.P. Chester
Linkin Parkのボーカル チェスターが41歳で亡くなった。自殺らしい。チェスターへの追悼の意を込めて、この曲を公開します。仮録りの状態のものしかなかったけど、関係者に連絡してOKもらいました。 俺はついチェスターとPTP(Pay money To my Pain)のK君を重ねてしまう。見 ...
もっと読む
SLAVE男子にお願い!全力で歌わないでください。#LUNASEA
もう、タイトルに書いた通りです。LUNA SEAのライブに行って、一番残念なのが、隣りにいる男性がほぼ全曲全力で大声で歌っていて、RYUICHIさんの歌声が邪魔されること。全力で歌う人、SLAVE男子に多いです。LUNA SEAのライブはRYUICHIさんの歌声を聴きに来てる人がほとんどで ...
もっと読む
SUGIZOという変態で天才な現代芸術家
LUNA SEA、X JAPANのギタリストであるSUGIZOさん。そのソロワーク作品『音』は正に現代芸術そのもの。 エンターテイメント要素を排して作り上げられたこの音たちは、現代ではなかなか評価されにくく、後世になってようやく評価される。そして、刹那的でなく、100年後で ...
もっと読む