何かに対する想い、熱量っていうのは、文字数に比例するって思う。それはSUGIZOさんのギター展に行った時にも感じたことで。本当に細かく1本1本ギターに凝らした工夫について書かれていて、それだけこだわって作ったんだなっていうのが伝わってきた。 ...
もっと読む
カテゴリ: 政治経済
YOSHIKIさんがノーベル平和賞を取るという妄想
X JAPANのドラマーYOSHIKIさん。彼がノーベル平和賞を取るという妄想をしてしまう。以下、妄想です。北朝鮮のトップの愛娘か一番可愛がっている孫がX JAPANのファン、特にYOSHIKIさんの大ファンで、会いたいとおねだりする。その時の日本の首相は小泉進次郎。父親は小泉純一 ...
もっと読む
2000年頃の妄想を実現した仮想通貨やAmazon Go
僕が2000年頃に妄想してたことがあって、その内容っていうのは「お金がなくなれば、お金に関わる仕事がなくなって、人類の労働がかなり減る」だったんですよ。銀行の仕事も、レジ打ちの仕事も、税金関係の仕事も全部なくなればかなりの労働が減らせるなあって。お金に関係が ...
もっと読む
50円東大生をイケダハヤトさんが記事にしてて、僕の記憶は岡田斗司夫、家入一真、イケダハヤト鼎談に遡った
東大生が自分の1日を50円で売っているんです。りょーすけネット 東大生の1日を50円で買ってくれませんか? すげぇw / 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる https://t.co/dM3N7HZPIF pic.twitter.com/1PC3 ...
もっと読む
安保法制問題と「絶歌」出版の影響
安保法制で支持率を下げた安倍内閣。政府とマスコミを仲介していた幻冬舎の見城さんが、絶歌出版の件で仲介できなくなったから、こんなにも問題になったのではないのか、と邪推する。ことの発端は各党が推薦する憲法学者3人が3人とも違憲だと言った衆議院憲法審査会。自民党 ...
もっと読む