カテゴリ: アート

漫画『へうげもの』の主人公 古田織部この古田織部が千利休等から侘びの精神を学んだりしながら、物語が進んでいく。実際に古田織部の集めた茶器、作らせた茶器等を今回の『特別展「茶の湯」』で見たんだけど、やっぱりセンスが良いって感じた。古田織部ってすげー!って。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

人間って星空とか星雲を見て美しいと感じる人が多いと思うんですけど、それって必然なのか、偶然なのかって思って。引用元 宇宙への旅人なんとなく僕は必然のような気がしています。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近自分が、1枚絵の絵画よりも、茶碗だったりの立体物に興味があることに気付いた。1枚絵でも、前後の動きが感じられるもの、物語が感じられるものが好きみたい。漫画、映画、アニメだって立派な三次元だ。二次元の絵と時間軸の一次元が加わって三次元になる。その昔、例え ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

『特別展「茶の湯」』と『茶碗の中の宇宙』を見てきた。これ行く前はどうかな、面白いのかなって思ってたけど、行ってまじで正解だった。行かないとかなりの損失だったよ。『特別展「茶の湯」』は東京国立博物館(上野駅)で 『茶碗の中の宇宙』は東京国立近代美術館でやって ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回はほとんど茶の湯展だけで書き終えてしまったので、今回は「茶碗の中の宇宙」について。 2017/5/21まで東京国立近代美術館(竹橋駅)でやってます。もうとにかく四の五の言わずに見に行ってくれ!と言いたいくらいに良かった。「芸術とはこのことか」と感じた。副題的な ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ