鉄の研究のために刀を扱っていたら、なんと11000振りにもなってしまったというブレストシーブの澤口さん。
その話がめっちゃ面白かったので、ご紹介。
(ブレストシーブのサイトに刀のお話も載っているので、そちらもどうぞ)
2016/4/2 薬師寺にて大倶利伽羅広光の1日限定公開時のお話です。
前回の記事はこちら 名刀 大倶利伽羅広光を所有しているブレストシーブの澤口さんがすごい

ちらいむさんという方がツイッターでその内容をアップしていたので、
割愛されたお話等を補足しながらまとめます。


「しかし、西洋の剣っていうのは、切るんじゃなくて鎧を叩くので、暑い地域、季節だと傷が膿んでしまう。
膿んでるところに蝿がぷ~んと来て卵を産む。そしたらウジがわくんだけど。
で、ウジには実は傷を治す成分が2つあって、それで妊娠線やニキビなんかも治る。」
そんな薬も開発してるんですって!すごい!

「特許料だとかの収入もあるし、会社も百何十社あって、その利益を発展途上国に寄付してたけど、
お金を与えるだけじゃだめで。井戸を掘ってあげちゃあダメなんですよ。井戸の掘り方を教えなきゃ」
これには激しく同意ですね!
「刀を集めても、研究だけしてたら我社の利益にしかならない。せっかくなら、日本文化に接してもらうために、無償で貸し出してる。それはこの刀剣乱舞ブーム前からやってること。」
しかも人件費や運送費で持ち出し500万。。。
本当ありがとうございますです。

「加州清光はもらっても要らない刀で、虎徹とはレベルが違うんですよ。」
これなら、頑張れば買える金額ですね。
「是非刀を買って頂きたい」とのこと。
「刀を持つと楽しいぜ、こっちの世界に来いよ。もう壁の目の前まで来てるんだから」ってことですね、これは。
 
 

「一騎打ちから、弓、鉄砲を使った攻撃に時代が変わり、長い刀が必要なくなった。
腕の長さより長いものはワンストロークで敵を切れない。背の低い(腕の短い)侍は自分の腕の長さに合った長さの刀を持っていた。」
 
「村正は斬れるんです。斬れない刀を持ちませんから、高名な武士は。」
村正はよく斬れるものが多く、大名クラスの武士に普及してたから、確率的に村正で事故ることが多かったんでしょうね。
 
「刀の展示に協力しても、一銭も入って来ないんですよ?でも、欲しいと思わない。
毎年宝くじが当たっているようなものだから。泥だらけ油だらけで研究してて。
便所掃除なんか得意です。
料理なんかも得意で、できない料理はない。カレーなんて食べたら5分ぐらいで、どのスパイスがどういう比率で入っているか分かるんです。」だそうです。
カレーのスパイスで比率って単語を出すあたりが理系ですね。
しかも、分析にかかる時間を言える。これこそ理系の鑑ですわ!
面白い!


まだまだ続きます。
続きはこちら

じゃあまた!
親日尾